佐賀県武雄温泉・東洋館からのお知らせブログです
by toyo-kan
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
今年は武雄温泉楼門と新館が創建されて100周年。
この夏、武雄温泉楼門100周年記念して「武雄のあかり」が開催されます。
メイン会場は、武雄のシンボル的存在でもある御船山の麓にある御船山楽園庭園。
壮大な岩山を背景に、今をときめくチームラボが水辺に描くデジタルアートが
幻想の世界に誘います。
その他にも武雄市図書館、武雄神社の大楠、街中もあかりの演出がされます。
もちろん武雄温泉楼門の夜景もお見逃しなく!!
武雄のあかり 2015年7月17日(金)~8月31日(月)
「七夕」の願いごとをしたためたという”梶の葉”を関東の方から頂きました。
九州ではほとんど見ることができない梶の葉を
今日は大切にお料理に使わせていただきました。
季節を敏感に感じ取り、料理に盛り込むのが調理師の仕事です。

炊き合わせも、この時季は冷製です。
お料理の中では、どちらかと言えば地味な印象かも知れませんが
すべての素材を別々に一番出汁で炊きます。
季節の野菜そのものの風味を大切にした、手がかかる一品なのです。
|