佐賀県武雄温泉・東洋館からのお知らせブログです
by toyo-kan
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
人口5万人に満たない武雄市にはJRの駅が5つもあるのをご存知でしたでしょうか!?2022年に部分開業する長崎新幹線の停車駅となる武雄温泉駅は特急電車が停車しますが、他の北方駅・高橋駅・永尾駅・三間坂駅は”ドンコウ”が停車する無人の駅です。

その中のひとつ三間坂駅構内で懐かしの砂糖菓子展が始まりました。
素朴なモチーフとチープな色合いが愛らしい砂糖菓子「金花糖」は、その昔 日本各地でお祝い事や節供行事に用いられていたようです。砂糖が貴重だった時代、金花糖は 贈る側にとっても、贈られても喜ばしいものだったのでしょう。ヨーロッパでも家に砂糖を持っていることがステータスだった時代があるのと、ちょっと似ているような気がします。

アナウンスなどなく すうっと入ってきては出ていく1両編成の電車、乗り降りする人たちの静かな日常が流れる小さな駅舎の小さな展覧会に出かけてみませんか!?
懐かしの砂糖菓子展 in 三間坂駅
2019年8月1日(木)~8月31日(土)10:00~16:00 入場無料
まだ肌寒く感じる春風に揺れる枝先に、ちらほらと花が咲き始めました。
平成最後の春、武雄の各所の桜の見ごろは3月20日頃からになりそうです。
それは一夜にして一斉に、そして同時に
春を実感する頃となりました。どうぞお出かけください。
お雛さまも長寿万歳!!
それぞれが好き勝手に楽しんでいる賑やかな話し声が聞こえてきそうです。
ほのぼの人形作家・江口美千代さんの人形展
『佐賀んもんの雛祭り』現在、絶賛開催中です。どうぞお出かけください。
2019年3月12日(火)まで 観覧時間:朝9時~夜9時
人々が必死に生きた時代は、どこか微笑ましくもあり…?!
ほのぼの創作人形展『佐賀んもんの雛まつり』を開催いたします。

人々の笑顔とやさしさがあふれていた昭和の時代。
平成最後の春、時代がかわっても 色あせることなく心に残る
「記憶の中の風景」をテーマに人形を創作される作家・江口美千代さんの
心が ふっと ほころびる人形たちを展示いたします。
日本一ゆる~い(?)お雛さま他、約40作品をご高覧ください。
開催日時 2019年2月26日(火)~2019年3月12日(火)
午前9:00~午後9:00
観覧 無料
場 所 湯元荘 東洋館 (武雄市武雄温泉楼門前)
TEL 0954-22-2191
|