カテゴリ
全体武雄のこと 東洋館のこと 温泉のこと お料理のこと 武雄周辺のこと オススメやきものリンク集 以前の記事
2022年 04月2022年 03月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 05月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
武雄市のいきいき商店街!!染色日記 『いろのいのち』 まちなか『がばい』日記 武雄よかとこブログ その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
古くより鍋島藩の藩窯として焼物をつくり続けている伊万里市大川内山(おおかわちやま)「春の窯元市」が開催されます。青螺山の岩山の麓に坂道に沿って立ち並ぶ窯元、窯場の煙突など、まさに「秘窯の里」と呼ぶにふさわしい風景と、伝統の色鍋島、色絵、染付、青磁、陶器など、さまざまな特長をもつ焼物が楽しめます。山の桜も美しい季節、ぜひお出かけください。当館から大川内山までは、車約30分。
2006年4月1日~4月6日 詳しい情報は、こちら #
by toyo-kan
| 2006-03-26 22:11
| 武雄周辺のこと
![]() このホームページのトップページにも、しだれ桜が描かれています。これは東洋館の南壁面に描かれている鏝絵(こてえ)のしだれ桜です。このしだれ桜は、有田・柿右衛門窯の図案を使用することを特別にお許しいただき、愛媛県内子町の鏝絵職人・市兼武志さんが制作したものです。ご来館の折には是非ご覧ください。 #
by toyo-kan
| 2006-03-24 16:31
| 東洋館のこと
壮明窯だより
武雄市武内町で作陶活動をされる壮明窯・浦郷好文さん(日展会友、日本新工芸家連盟会員)のブログ。作陶日誌、制作のあい間にふと目にした風景、つぶやき・・・浦郷さんの穏やかなお人柄と、感性ゆたかな創作のシーンがうかがえるページです。 #
by toyo-kan
| 2006-03-20 02:51
| オススメやきものリンク集
![]() 人形まつり期間限定のひな御膳(2100円、11:30~13:30)もご用意いたしております。 #
by toyo-kan
| 2006-03-20 01:48
| 東洋館のこと
![]() 4月1日の前夜祭では「宵みこし」の提灯の灯りが、祭りの雰囲気を粋に演出。 2日の本祭は、「飾りみこし」がユニークな創作の工夫と、担ぎ手たちの楽しいパフォーマンスを競い合い、 「柄崎太鼓」の勇壮な響きが、祭りを一層盛り上げます。 今年の桜は、はたして祭りに合わせて咲いてくれるでしょうか。 前夜祭・2006年4月1日 武雄温泉 本 祭・2006年4月2日 武雄温泉 (東洋館はお祭メインゲートのすぐ側になります。) #
by toyo-kan
| 2006-03-14 16:01
| 武雄のこと
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||